このブログを検索

2015年9月8日火曜日

英語の授業で最初のつまづきについて

私は英語ができません。

事実、中学生の時の英語の順位は36名のクラスの中で30番前後

担任の英語教師のA先生の居残り単語暗記講習の常連というか皆勤賞男でした笑

今思うに、自分が英語劣等生であった理由は主に2つです

①単語を覚えるつもり・気力がない
こればかりはどうしようもありません。
英語は暗記するという行為が絶対に必要になる教科な以上、単語力=正義なのです。
事実、高2になって単語を覚え始めたら読みができるようになり英語の点数は伸びましたね


あと、、、理論的な部分としては、
②一番最初に習うbe動詞を自分の英語の理屈の中で位置づけることができなかった
というものです。

I'll be back.という某マッチョ知事のセリフを借り、その疑問点・矛盾点を説明します。

それぞれの時制を変えると、
現在形 I am back.
現在形否定 I am not back.
過去形 I was back.
過去形否定 I was not back.
未来形 I will be back.
未来形否定 I will not be back.
となります。

最初に習うbe動詞の現在・過去ですが、
am(was)は「be動詞で、I(I/she/heなど)に付く現在形(過去形)のものである」という説明があり、
否定形にするには、be動詞の後にnotをつければよいとも言われ、
「まあ、そんなもんか」と思いながら覚えた記憶があります。

続いて、助動詞が出てきて、文をつくると「助動詞+動詞の原形」となると説明がありました。
これも「まあ、そうゆうルールなんだ」と思った記憶がありますが、助動詞の入った文を否定形にするには「助動詞+not+動詞の原形」となるとのこと。。。

現在時制と過去時制については一定のルールで運用されている気がしました
ただ、未来時制になると、これまでの説明と整合性がないんじゃないか。。。と思ったのはこの瞬間です。
willを入れると、notの位置がbe動詞を追い抜いて前に出ているいるではありませんか。
なぜ”I will be not back.”とならないのかの説明がないのです
加えて、混迷を深めさせるのは、won'tだったりisn'tなんていう省略形も出てくることです。

このようなことから、be動詞の文と一般動詞の文で違う思考をしなければいけないような気がして、英語における統一的なルールをイマイチ感じることができず、「よくわからねえなぁ」という中学時代ずっと苦しめられた英語に対する苦手感へとつながっていきました。



高校生になって、色々と考えるうちに、この疑問を解決する一つの仮説を思いつきました

そのヒントとなったのが、
①I did have a relationship with Ms. Lewinsky that was not appropriate.
②Don’t be afraid of making mistakes 〜.
という文です。
①は浮気をしたクリントン大統領の言、②は「英語をしゃべるときは間違いを恐れてはいけません」という英語の教科書おなじみの例のヤツです笑

①の文を見た時、「hadじゃないのか?did haveとは何ぞや」と思いましたが、ここでのdidは過去の助動詞、haveは動詞の原形で、助動詞の文の教科書通りです
この構造を理解して初めて、自分は英語において過去の助動詞という概念があると感じました
過去の助動詞といえば、古文の授業でのほうが見ていた気がします
否定形のことはさておき、基本的には過去形で表現できるものと思ってましたw
浮気はバレて大変なことになったそうですが、自分にdo,did,doesが助動詞として機能するということを意識させてくれたことに感謝します笑、大統領

また、②については
命令文を作るときは、動詞の原型を頭に置く
命令文を否定するときは、その前に”Do not”を置く
命令文に関連する基本的なルールですが、②のようなDon't be 〜という並びに違和感を覚えたことは度々ありました

ただ、理屈っぽく考えてみると、ここでのDoは現在の助動詞であり、その後に動詞の原形であるbeを入れることは問題ないように思えてきました。

つまり、もともとは、
am,are=do be (先の例文で言えば、I am back=I do be back.)
is=does be
was,were=did be  (I was back.=I did be back.)
であり、一番最初に英語の授業で習ったbe動詞の活用形や一般動詞の過去形こそが、省略形で例外的であるという仮説を発見しました
こうすれば、"I will be back."との整合性もとれますし、疑問文や否定文に関してもこの理屈で対応がある程度可能かと思います
多分、よく使うために面倒くさくて省略したんだろうな~

また、be動詞に関しては、この肯定の省略形が先にあって、否定形を作る際にそれぞれの後にnotを入れればよいとなったのではないかな〜と想像しています

英語の骨組みといえば、SVOCとかよく言われますが、こう考えると、
S+助動詞+V
であり、
助動詞は、英語の骨組みの部分ではないが、動詞の見た目を左右する
英語初心者にはこの「見た目」の問題が一番の問題だと思うのですが。。。
という一元化されたルールで運用されている気がしてきて、勉強する気にもなったということですね



2015年6月7日日曜日

クールビスについて最近思うこと

6月に入り、夏の足音が少しづつ近づいている気がします

日本の夏。。。自分にとってはサイテーな季節です。。。
暑いし、蒸すしで、すべてのやる気がもって行かれます

昔の人はそんな中でもスーツにネクタイで働いていたとか、、、
偉いというべきか、声を上げる勇気のない羊の群れだったのか、Mっ気に満ちあふれていたのかは置いておいて、、、


最近はクールビズがかなり浸透してきて、ノータイで勤務の企業数がかなり多くなってきています

そして、ユニクロなどの大手アパレルはポロシャツの扱いを増やしており、それから一歩進めて、ポロシャツ勤務を推し進めるような商品展開を行っています
自分の会社では、夏期間はノータイはもちろん、ポロシャツでの勤務も可となっており、かなり助かっているところです


ただ、実際のところ、日本のサラリーマンだと、ポロシャツまでは認められずワイシャツを着なければいけない人がまだまだ多いと思いますし、自分もポロシャツではカジュアルすぎてダメかなと思う場面が夏期間中に何度かあります




そんな時に、ポロシャツ地(ニット地)のワイシャツがあったりすると非常に助かります

そうとは知らずに偶然買ったもので、ニット地のワイシャツを一つ持っていますが、素人目には普通のワイシャツと全く見分けがつかないのに、直に着ることができて、汗をかいても乾きやすいので非常に快適です
直に着るので、透けないよう色などに注意が必要ですが、ほかは普通のワイシャツと変わりません

ニット地ワイシャツは、探せばあるにはあるのですが、まだまだ一般的にはなっていないので、多少値が張るのものが多いというのがネックです
量産化で価格を下げていただければ非常に嬉しいですね



ちなみに、ワイシャツじゃなきゃダメって言う日本企業の形式主義を逆手に取って更にもう一歩話を進めるとすれば、、、
「飾りフェイクボタンsが前についていて、ワイシャツ風を醸し出すポロシャツ」とか作れないものでしょうか!?
うまく作れば、ポロシャツだってばれないと思いますがね〜
あれば自分はまとめ買い&愛用すること間違いなしです!



大手アパレル各社がビジネス用のポロシャツに市民権をもたせようという展開をされているのは大いに結構なんですが、いきなりポロシャツ勤務を広く認知させるのはハードルの高いことにチャレンジしているように思います
それよりは、先に書いたフェイクポロシャツみたいな裏の掻き方が広く知れ渡ることで、この種の形式主義の馬鹿らしさを白日のもとに晒す、という方が効果的な気がしてならないのですが。。。




以上、暑がりの一消費者からの提案でした!
ユニクロさん、このあたりご検討いただけないでしょうかね〜?

日本の夏が多少マシになることを願って☆


2015年3月22日日曜日

自分がSimフリー端末に求めること

最近話題の諸々のSimフリー端末

国内メーカーも多々参戦し始めていますが、VAIOフォンのように「ど真ん中」と言いながらビンボール放るようなケースもある訳で(笑)

自分なりにあったらいいなぁ〜と思う端末のスペックとかを書いていきたいと思います!

①電池は取り外し式&予備バッテリー充実希望

最近のスマホは電池の持ちが良くなったとか言いますが、電池の持ちが良いものなんてスマホとは言いません(笑)

それで、電池固定式の端末が非常に多くなってきておりまして、個人的には残念に思っている訳であります。

勿論、固定式の方が取り外し式よりも電池の持ちを良くできることは知っています。

ただ、取り外し式の電池の予備とバッテリーチャージャーを持ち歩いて、バッテリー切れの時は、the other oneを入れ替えて利用する自分からすると、取り外し式のスマホの選択肢が無くなるのは迷惑なのです

固定式で電池の稼働時間が伸びるといっても所詮数割な訳で、自分のやり方なら単純計算で倍になりますからね〜

という訳で、スマホに着脱式の電池方式と安い予備バッテリー装備を用意してくれると非常に嬉しいですね!

韓国では自分のような予備バッテリーを持ち歩く使い方が一般的なようで、ここのところ苦境の韓国メーカーにここは頑張って欲しいところです!

②Androidは最新バージョンを使いたい…ので余計なアプリを入れるな!!

日本の三大キャリアのAndroidスマホの最もいただけない点は、キャリア(と時々メーカーも)が邪魔したがために、Androidの最新バージョンが使えない点です

キャリアやメーカーが提供している全く使わない出しゃばりアプリを、各端末において最新バージョンのAndroidに対応させるのが億劫だという理由で、端末のアップデート自体がなくなるとは、、、愚の骨頂と言わざるを得ない( ´Д`)=3

なので、余計で無駄で邪魔なキャリア・メーカー謹製アプリなど最初から入っていないNexusのような端末ならば、多分今後も最新バージョンのAndroidを使えるのでは?と思います

おい、センスの無いキャリア・メーカー奴らは、余計なアプリ入れるんじゃねーぞ!

③メモリは2Gで良いから価格は安く、SDは必須、防水機能、デュアルSim仕様とセルスタンバイ対策がデフォで入っていると素晴らしい

あとはタイトル通りですが、いわゆるミドルレンジの端末があまり無い状態なので、細々した機能とコストパフォーマンスに拘りを持って欲しいですね
VAIOフォンを反面教師にして(笑)

という訳で、自分がSimフリー端末に希望することは大して無い訳ですが、これを満たす端末はあまり無いんですね〜

技術者がこだわり抜いて、いわゆるマニア向けの変態端末を作るというのが日本のかつての良さだったとおもうのですが、、、、
国内メーカーの反攻に期待をしたいと思います!


2015年2月25日水曜日

格安SIMカードに思うこと

初めて書きますが、私はスマホデビューと共に格安SIMカードを使い始めまして、それから二年ほど経ちました
(なので三大キャリアのスマホは持ったことがありません笑)

格安SIMも、その頃はまだまだマイナーで私も「アイツ何やってんだ」的扱いを受けたものですが笑、最近は認知度も高まり通信費削減の切り札として流行語にもなったりしていますね

私も、ガラケーのみ所有の家族全員に強烈にプッシュして、私同様auのガラケーと格安SIMカードを挿したdocomoスマホの二台持ちをさせまして、結果としてそれぞれ二台計で月額2000円強でケータイ代が済んだうえ、利便性も上がり、変えて良かったと言われています

ただし、安いがゆえに出来なかったり、トレードオフになっている部分は確かにあるので、その辺りを書いていきたいと思います

○格安SIMカードが向かない人・向く人

スマホで通信量を食うことをする人(特に通信量と値段なら通信量を重視する人)には基本向きません

最近は無制限プランもありますが、信頼性は格安SIMカードと三大キャリアでは大違いです(最初は良いSIMのサービスでも徐々に利用者が増えてパンクすることも…)

動画視聴・ネットゲームが出来ないと困るのなら、格安SIMについて勉強しながらも今のうちは大人しく三大キャリアでいるのが無難な気がします

そうです!
格安SIMカードのメインターゲットは
「動画視聴とかゲームとかほぼしないし(しなくてもいいし)、ケータイ料金を安く済ませたいな〜」
というようなライト層の方です

まずは自分の月のデータ通信量を調べてみましょう(やり方はググってね•̀.̫•́✧)

データ通信のみなら、2GB前後の方は月1000円、3GBくらいの方は1500円ちょい出せば、格安SIMカードでサービスが使えます

その中でも、ガラケーと格安SIMカードを挿したデータ通信専用スマホの二台持ちこそがベストと信じてやまないのですが、その理由を何個か…

①完全に乗り換えるならキャリアメールが死にます

Gmailはサイコーに使いやすいメールですが、迷惑メール対策でPCからのメールはケータイで受取拒否にしている人も多いです
格安SIMカードのみに完全に乗り換えてキャリアメールを殺すと、そういう人との連絡手段がなくなります

なので、三大キャリアのガラケーを最低限の契約で保持しつつ(スマホの方はガラケー白ロム買って持ち込み機種変するのが情強です!)
データ通信専用で格安SIMのスマホを持つというもので、そうすると死角が無くなります
(実はlineなどの認証でもガラケーが便えるのでかなり価値アリです)

また、auのみですが、キャリアメールを数カ所へ自動転送するサービスが無料で使えますので、そこにスマホのGmailを入れておけばスマホで全てのメールに目が通せます!

ガラケーは見ないでOK!auサイコー!月1000円ちょいしか使わないけどサイコー!面倒臭がりの自分にはサイコー!

②通話の管理

「メールはスマホで見れるのはわかったけど、データ通信のみだと、電話についてはガラケー見なくちゃいけないじゃん」というご意見、おっしゃる通りです

ただ私のプランはそこもカバーしておりまして、050通話アプリ(スマトークなら無料で050番号が取れます!)で番号を取得して、ガラケーからそっちに自動転送をかけてしまうのです!

自動転送の秒数を最低にすれば、ガラケーにかかった直後にスマホに転送されますし、両方に履歴が残った上、登録したメアドに不在時はメールも来ます!
どれだけ注意力散漫でも気づきますね笑
(もしかしたら秒数設定可なのがauのみかも…)

もちろん050なので通話音質はお察しですが……今後の技術の向上は間違いないでしょうし、出ても大丈夫な相手ならそのままスマホで出て、きちんとした通話音質が欲しいならすぐガラケーで折り返せば済む話です

という訳で、二台持ちの相棒がauの方なら、二台持つことの弊害は二台持つという物理的側面以外はほとんど無く、スマホだけウォッチしておけば、Cメール以外なら連絡をスルーするといったことはないと思います!

③電池の問題
そろそろあの大震災の日付が近づいてきました…
ケータイは緊急連絡手段としての要素がかなり大きいと感じさせられた大事件でした

もし首都直下の地震が起きて、2〜3日スマホを充電出来なかったら……と考えてみると、電池が切れやすいスマホのみと心中していいのか?という疑問は常にあります

スマホの方が調べものもし易いのは当然ですが、二台持ちはそういった時の保険になりえると思います

……………………………

という、auの回し者チックなことと、多少真面目なことと書きましたが、auにとっては自分はいいお客さんじゃないんだろうな〜と思います!

では良いケータイライフを!