このブログを検索

2011年2月14日月曜日

野球タイトルの意味を考える

今年も野球のキャンプが始まっています
野球好きとしては今年のシーズンがどのようになっていくのか気になるところです

シーズンが始まると試合結果・個人成績に注目しなければならないので、今の時期に主な野球タイトルの持つ意味を考えてみたいと思います

投手編
1最多勝
2最優秀防御率
3奪三振王
4最優秀勝率
5最優秀中継ぎ
6最多セーブ

6と5については実はあまり興味がありません
リリーフ陣が重要だってことは去年のホークスとかドラゴンズ見ればわかってるんですけどね…

ここでは主に先発ピッチャー向けの指数の意味を考えます

1最多勝 基本はピッチャーが相手に許した点数よりも自軍が多く点を取れるか
これはピッチャーとしての実力と運の必要なタイトルといえるでしょう
仮に多く失点しても自軍がそれより多く得点してくれれば勝てますし、権利を得た後勝っている状態で降板しても後続が打たれて逆転されれば勝ちは消えてしまいます
理屈上は防御率5点台でも最多勝は取れますし、0点台でも取れないときは取れません(理屈上はw)
去年のダルビッシュなんか典型例ですねぇ~
ただ、勝ち運がないピッチャーは厳しいとはいえ、いいピッチングをすればするほどこのタイトルに近づくことはまちがいないでしょう

2最優秀防御率 ピッチャーとしての実力がなかなか純粋に見られる指数
9回投げて何点自責点を負うかの平均
ピッチャーの対他チーム打線への実力が割合純粋に見られる指数だと思います
これもダルビッシュが典型例でしょうね、やっぱり彼は只者ではありません
ただ、去年のダルとかいつぞやのチェンを見ていると、実力があろうと勝てなければ勝負事・チームスポーツでは意味がない、という厳しい見方もできるかもしれません(まぁバッター側に責任があるのでしょうが)

3最多奪三振 主にピッチング面でのエンターテイメント性を評価する指数
まぁ野球において三振を取らなければならないという場面はそこまで多くはありません
僅差のゲームにおいて無死満塁で三塁ランナーが俊足の場合とかですかねぇ
見ごたえのある三振でも、ボテボテの内野ゴロでも一つのアウトに変わりはないですし
ただ、三振をバンバン取るピッチャーは見ていて気持ちがいいですし、ボール自体の質がいいからこそ三振を取れるように思います
球質の良さとエンターテイメント性を評価するために設置された賞といえるのではないでしょうか

4最優秀勝率 「負けないピッチャー」を評価する賞
勝率においては、勝ち数が多いことはもちろんですが負け数が少ないことが求められるように思います
私にとっては、涌井・ダルビッシュと非常にハイレベルなパ・タイトル争いをした2007年の成瀬(16勝1敗)や15連勝した2005年の斎藤和巳(16勝1敗)を思い浮かべる賞です
成瀬は昨季、特にポストシーズンにいい投球をしていましたね
全盛期を知るだけに、斎藤和巳にも是非とも復活してほしいものです


ピッチャー編はあまり言うべきことはないのでこの辺にして・・・


次は
打者編
1首位打者
2打点王
3本塁打王
4盗塁王(あまり興味なしw)
5最多安打
6最高出塁率


1首位打者 打者の打撃技術を測るもの
日本人にとってはタイトルの中でも最も有名なものといってもいいでしょう
打率=「ヒット数/打席数」の最も高い人ですね
ただ、打率では打者の打撃技術のみに焦点を当て、四球を選ぶ選球眼などトータルの打者の能力を測る事は出来ないように思います
また、本塁打も単打も同じヒット一本なので不公平感は否めません
このように不完全な指数なため、野球を見る上で打率至上主義は改めたほうがいいのかもしれません

2打点王 打撃三大タイトルの中で一番影が薄いもののチームの勝利に直結するもの
野球はご存じの通り、多く点を入れたチームが勝つゲームです
ヒットを何本打とうが0点しか取れないならば意味はありません
しかし、打点はチームの勝利に大きな影響をもたらします
本塁打は少ないながらも100打点を超えた去年の小谷野は評価を高めたことでしょう
1・3に比べると地味ながらも最もチーム順位には影響しそうなタイトルといえるでしょう

3本塁打王 エンターテイメント性とパワー?を評価
まぁホームランかっ飛ばすとみているこっちも気持ちがいいですよね
最近のバッターだとブランコのホームランとか見ててテンションあがります↑↑↑
ただ、打点という観点では本塁打は1~4点とバラツキがあります
本塁打をたくさん打ったからといって打点やチームの勝利に必ず結びつくのかと疑問符がつきます
極端な例を出せば2003年の古木(横浜、本塁打22本37打点)なんてのもありますしw
森野は「ミスター3ラン」と呼ばれていますが、これは得点効率よさそうなニックネームでうらやましいです 

5最多安打 打席多くないと無理なタイトル
マートン・青木・西岡と200本以上ヒットを昨季打ちましたが、その際に「イチローの時代とは試合数が違う」みたいなことが言われました
まぁもっともな意見でしょう
同じ試合数でも打席数の多い1・2番じゃないとなかなか取れないタイトルでしょう
逆にいえば、打席数が増えれば増えるほど取りやすくなるタイトルとも言えます
ん~、けがをしないことも重要かもしれませんが、ちょっと不公平感の漂うタイトルかなあと思ってしまいます…

6最高出塁率 もっと評価されていいんじゃないかと思うタイトル
野球のエンターテイメント性を無視すれば、四球には単打と同じくらいの価値があります(時と場合によりますが…)
打率はここを無視しているがゆえにメジャーではあまり重視されなくなってきていると聞きます
その代わりに重要視されるようになる数字がこの出塁率(&長打率)なのではないかと素人がほざいてみます
3連続単打でも連続四球&単打でも両方1点入りますし、ランナーをためる段階では単打打っても四球でもあまり変化がないんだと思います
単打が四球よりもずっと価値あるものと思われているように思いますが、実際あまり変わりません(長打は四球・単打より価値があるので長打率が重要になるんじゃないかな…?)
ただ、スコアリングポジションでは四球より単打打ったほうが点が入るでしょう
ここでは単なる打率より得点圏打率の高さが問題になると思っています
得点圏打率の高い高須は「必殺仕事人」というニックネームがありますし、引退した大道もいい場面に代打で非常に勝負強いイメージが残っています

長々と書いてきましたが、
結論

ランナーためるためには必ずしもヒット(単打)を打つ必要はなく、四球で十分 ∴(最高)出塁率はもっと重視されるべき
ランナーのたまった段階ではヒットを打ったほうが効率がいい ∴得点圏打率の高いバッターは高評価
単なる打率を絶対視する必然性は薄れつつある
ランナーのたまっている場合本塁打は効率的(得点圏打率とも繋がるのかな?)


打点をいかにあげるかをもっと重要視したほうが、野球の勝負事としての側面はより際立つ(野球のエンターテイメント性は置いといて)
そのため、もう少しこうゆう考えをタイトルの在り方(特に打撃系)にも反映させてもいいのではないかと思ったり…


逆にランナー出しても得点圏被打率が低ければ失点につながりにくい→低い防御率

算出法が難しいかもしれませんが、得点圏打率が高い選手・得点圏被打率の低い投手を評価する仕組み・賞などができないかなぁと思っているこの頃です

0 件のコメント:

コメントを投稿