このブログを検索

2013年10月19日土曜日

リーガル•ハイに関する考察

 「半沢直樹」で大ブレイク!の堺雅人主演の今期クール「リーガルハイ」二期始まりましたね!
 視聴率ですが、一回目は半沢越え、二回目は16パーと落ちてしまったようですが、視聴率がここまで取り上げられるのはやはり「半沢〜」の所以でしょうね〜

 「半沢〜」が気になって、見始めて、面白くて、堺雅人って気になるな〜と思い始めまして、、、
 同じくらい面白いと言われて「リーガル•ハイ」一期をオススメされ、「半沢〜」最終回後、「リーガルハイ」二期開始前に一気見してしまいました。



 ご存知の方も多いと思いますが「リーガルハイ」は法廷を舞台にしたコメディです。
 法廷ものといえばシリアスと相場は決まっている様な気がしますが、見てみるとコメディ色の強さで異彩を放っていました。

 ただ、、
 この作品を制作された方々には、現行の司法制度について確かな意見•思いを持っていて、笑いに隠してその私見をきちんと打ち出している様に思えます。


 「我々は神ではない、所詮ただの弁護士だ。真実が分かる訳がない。検察の証拠が不十分だったから被告人は無罪になった、それだけだ。」

 第一話、無罪となった担当した被告人が本当に無実なのか信じきれなくなった黛への古美門のこの台詞が、端的に作者の意見を表現していると思います。

 「無実」と「無罪」は本来違う
ただ「無実」ではないと証明できない以上「無実」で「無罪」と判断せざるを得ない
という現状の法治主義への諦め、ただ、それに頼らざるを得ない状態から法治主義を尊重する姿勢、相反した二つの思いが透けて見えます。


<><><><><><><><><><><><><><><><><><><>

 自分には、これは政治学に於ける「民主政治」の扱いかたと似ているように思えます。

アメリカが戦争を起こす口実にするなど、「民主制」は西洋的な価値観のせいか、何か普遍的なものだと思われがちです。しかし、本来ベストの政治方式ではなく、一番失敗をしにくいという意味での次善策に過ぎません。

 政治体制について紐解いてみると、、、
古代中国に於いては、徳と智を積んだ支配者が善政を敷いていたといわれており、教科書ではこれを「王道政治」とよんでいました。
時代が下っていくとともに、「王道政治」は廃れて形を変え、支配者は民から搾取をしていくようになっていきます。これを教科書では「覇道政治」呼んでおり、絶対王政や奴隷制含む身分制の大元と言えるでしょう。
その「覇道政治」に終止符を打ったのが、現在の「民主制」という考え方です。

「覇道政治」は置いておいて、
「王道政治」と、現在普遍性を獲得している「民主制」。
正常稼働時にどちらがよいかと言えば、間違いなく前者です。

政(まつりごと)は政策立案だけではなく、政策決定•政策実行から成り立ちます。

徳と智を積んだ支配者は、民におもねることなく事柄をミクロ•マクロ両面から捉えることができる万能な人ととらえられており、短期•長期の視点からも政策立案を間違えることはありません。また、支配者として統治機構を総覧しているため、政策の決定と実行は速やかに行われます。

対して民主主義では、
①複数の意見を集約するため立案に時間がかかり、実行も別の組織が行うため遅くなりがち
②決定自体もポピュリズムに陥りかねない、
とスピードと正確性の点でリスクがあります。

結果としては、「民主制」よりも万能な支配者に政治を委ねる「王道政治」の方が、そのコミュニティの構成員にとって有益です。
(ただ、利害関係が複雑化している社会において、「王道政治」なるものが本当に存在するのか?というような存在論的な問題は置いておいて、、、)

 ただ、徳と智を兼ね備えた万能な支配者になりうる人など存在せず、「権力は絶対的に腐敗する」ため、いかな人の手によっても王道政治が実現することはない(=覇道政治に陥る)ということから、より破綻しにくい民主制を採らざるを得ない、というだけだと思います。

<><><><><><><><><><><><><><><><><><><>

法治主義も同じようなことが言えます。

もし法廷に全知全能な存在がいれば、真実をいとも簡単に見つけ出し、それに基づいて判決を出すことが出来るでしょう。スピードも正確性も申し分ありません。

ただ、そんな人は法廷にも存在しません。弁護士も検事も判事も、所詮欠点だらけの人間です。

事実を事実だと示すことすら一苦労の状態だからこそ、被告側と原告側を競わせるゲーム性を裁判に持たせている様に思います。

事実、真実を明らかにするのであれば本来到底許されないと思うのですが、弁護士は依頼者の不利になることは証言する必要はありませんし。(偽証はいけませんが)

そのため、事実があって判決があるというよりは、判決を自分の求めるところに近づけるために事実認定を狂わせる、などという逆説的な戦術も十分採る余地があります

実際に、殺人などの重大犯罪の被告に対する精神鑑定の結果を巡る攻防などを聞いて、やるせない気分になったことは、皆一度二度ではないはずです。

古美門が行っている法廷戦術は、一見するに、このような逆説的法廷戦術のオンパレードに思えます。
(もちろん、コメディなので大袈裟だったり現実離れしている描写もありますが)

ただ、その行動の裏に次善の策に過ぎない法治主義に対する、古美門のやり場のない思いを感じ取ってしまうのは自分だけでしょうか?

第四話で、マンション建設に反対する「善き」住民に共感する黛の見方を「上から目線の同情」と、より広い視点から切って捨て、自らの依頼人のため最善を尽くすよう彼女を叱責した古美門の台詞

コメディ調にはしていましたが、黛をやり込める言葉の端々に、真実を渇望しながらもそれにはたどり着けないと悟りきった法律家の諦観と、それでも彼が持つ自身の仕事に対する誇り・責任感を強く感じました。

裁判を正義・善を実現する場と短絡的に考えている黛と、そのことの困難さを渇望するが故に知り尽くした古美門のやり取りが、このドラマに深みを与えている気がします。




ま、一言で言えば、コメディとして面白おかしく気楽に楽しめるけど、時々深いことも言ってて、「リーガル・ハイ」はいいドラマだよ、ってことです!

2013年7月9日火曜日

「風立ちぬ」試写感想

またもやですが、とあるつてからこの夏7/20公開の映画「風立ちぬ」の試写会に先日参加できましたので、その感想を・・・

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
TOHOシネマズでは、あらゆる映画の本編後に長々とした本作の予告編を付け、方々から映画泥棒ならぬ「雰囲気泥棒」と評されていましたが、、、東宝のこちらの作品にかける思いが強いことの裏返しだと肯定的に捉えておきましょうw

昨年の「テルマエ」に相当するような作品は生まれず、5・6月の東宝の興行収入は昨年対比でかなり酷い数字となってるはずです
加えて、昨年は夏休み以降に「海猿」「おおかみこども」「踊るFINAL」と50億クラスが複数あったことを考えると、本作にはそれらをはるかに超えるヒットを期待したくなるのもわかります。

さてさてそのような算段はうまくいくのかな~と考えながら試写会場へ・・・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

まず試写会場ですが、観に来ている人は確実に多かったです。
かなり大きなスクリーンでしたが、前一列以外ほぼ満席状態で、「宮崎駿」の名前が持っているブランド力は健在だと感じさせました。

盗撮防止のCMの後に「かぐや姫」の特報が流れて、こっちも期待してるなと感じさせました。

肝心の内容はネタバレになりそうなので、あまり言いませんが、、、
時々夢と現実がクロスするのですが、そこが自分には取っ付きづらかったかな。。。と。。。

あと、庵野さんの声は違和感が自分にはありましたね。。

絵はさすがに綺麗でした。


まったく個人的な意見ですが、「おおかみこども」の方が自分には面白く思えました。(ジャンルも何も違うので単純な心情ですがね)

ただ、試写会に来た人の数からして、ジブリの新作に対する世間の期待は非常に高いと感じました。

そういう意味ではこの夏ヒットしそうかなと思いましたとさ。

2013年4月10日水曜日

シュガーラッシュ、面白い

突然ですが、今年に入ってから見た映画を振り返ってみるコーナー!!


・横道世之介
良い映画だと思った。長いけど
吉高ちゃんかわいかった。一番かわいいシーン予告編にあったけど

いわゆる”日常系”実写映画なのかな〜、後半で事件が起こりますが。
日常系アニメを馬鹿にするときに”雰囲気アニメ”とか言いますが、
本作品は”雰囲気”映画だと思います。
ただ自分は、現実の雰囲気がアニメ内に存在すると視聴者に思わせた時点で、作り手の勝ちだと思うので、このような表現は褒め言葉だと思ってます、あしからず。



・ゼロ・ダーク・サーティー
ビンラディンの居場所を突き止めて、彼を死に追い込んだ女性の物語。
ホントにこんなことが展開されていたのかは分かりませんが、映画内では女・子どもをバンバン撃つ。
面白い・面白くないという尺度で語るのがなんか違う気がする映画でした。
なんだかんだで今年見とくべき映画の一本ではあるでしょう。



・世界で一つのプレイブック
主演のジェニファー・ローレンスがエロかわいいです。
キャラクターの抱える後ろめたい背景に共感できる部分もあったけど、
アメリカ人の考えることはよくわからないなぁとも思わせる映画でした。
面白かったけどね。



・ジャンゴ 繋がれざるもの
THEタランティーノ映画とはこういったものなのでしょうかね?
バンバン撃ちまくる映画です
ただ、ストーリーも面白いし、キャストが皆魅力的でした。
歯医者さんも、ジャンゴも、悪役のレオ様やS・L・ジャクソンもそれぞれ存在感を放っていて、それらがうまくミックスしておりました。
見てよかったと思いました。



・フライト
酒と女とドラッグに溺れに溺れたダメ人間、ただ仕事は抜群にデキる男の物語
どのくらい仕事ができるかって??
ハドソン川の奇跡なんて目じゃないくらいの状況下に、酔っぱらい運転で胴体着陸キメて、乗客の9割以上救っちゃうくらいデキるパイロットですよ

予告編の作り的に、お酒を飲んでないのになぜかアルコール検査に引っかかった的なサスペンスかと勝手に勘違いしていたため(また面白そうだと期待していたため)多少肩すかしを食らいました。
人間悪いことはしちゃいけませんね。

あと序盤がかなりエロいのですが、あれはPG12でいいの?的な映画





んでんでんで〜、やっと本題の

・シュガーラッシュ

ベタだけど、とにかく面白いの一言ですね
今年のベスト候補かもしれません
ディズニー映画だし、と子どもを連れて行ったら、親の方がおそらく見入ってしまうと思います





まず、キャラクターのデザインが非常にいいです
特にヴェネロペが魅力的です、声も良いしね!
それにチョイ役のキャラクターにもゲーム世代の20〜30代だと確実に思い入れがあります
そこのあたりをフックにして視聴者の心を掴んで話が進んでいきます

そして本筋のストーリーも練り込まれていて、伏線もうまく回収していきます
中には悪役の悲哀みたいなものも描かれていて、これは子どもには理解できるのか笑?みたいなシーンもありました

加えて、話のテンポが非常に良いです。中だるみはほぼないと思います。
テンポが良すぎてもう少しゆっくりでも良かったかなと思いました






ここら辺が揃ってくると映画としてはかなり得点の高いものになってくると思います。
(逆に言えば、ここら辺さえ押さえれば面白い映画を作れるのに、なかなか揃えるのが難しいから世の中から駄作が消えない訳ですね)
最初に言ったように、ベタだけど面白く、ちょっとほろっとくるステキな映画に仕上がっていると思いました。


アニメと馬鹿にしたら痛い目を見ます。
マンガとか言って馬鹿にしている年配の人には

”あなたが見たいと思っている実写の映画より、
この”マンガの映画”のほうが5倍くらい面白いと思いますよ、冗談抜きで。”

と声を大にして言いたいです。

アメリカの興収でディズニー映画内でトイ・ストーリーより売れたというのも納得です。


あと全く個人的な意見ですが、、、途中にレースシーンがあるのですが、S.W. EP.1のアナキンの出ていたポッドレースを思い出しました。
S.W.シリーズがディズニーに加わったことと関係していたり!?






以上、熱が入りすぎたのもありましたが、2013年今まで見た映画の(約)一言まとめでした。


いや〜、ヒッチコックの試写状もらったのに寝過ごして見逃したのが、イタい。。。
時間を見つけて見に行きたいですな。